翻訳と辞書
Words near each other
・ 後藤隆幸
・ 後藤隆次
・ 後藤隼平
・ 後藤雄一
・ 後藤雄介
・ 後藤雄治
・ 後藤雅巳
・ 後藤雅知
・ 後藤靖
・ 後藤静香
後藤静香 (社会教育家)
・ 後藤靭雄
・ 後藤靱雄
・ 後藤香南子
・ 後藤香奈子
・ 後藤香織
・ 後藤香織 (オルガン奏者)
・ 後藤香織 (司祭)
・ 後藤香織 (声優)
・ 後藤駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後藤静香 (社会教育家) : ミニ英和和英辞書
後藤静香 (社会教育家)[ごとう せいこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
社会 : [しゃかい]
 【名詞】 1. society 2. public 
社会教育 : [しゃかいきょういく]
 【名詞】 1. social education 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
教育 : [きょういく]
  1. (n,adj-no,vs) training 2. education 
教育家 : [きょういくか]
 【名詞】 1. educator 2. teacher
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

後藤静香 (社会教育家) : ウィキペディア日本語版
後藤静香 (社会教育家)[ごとう せいこう]
後藤 静香(ごとう せいこう、1884年8月17日 - 1971年5月15日)は、大分県出身の社会教育家社会運動家である。
東京高等師範学校数学専修科を卒業後、大分高等女学校、香川女子師範学校で女子教育に従事する。教員時代に中学入試の参考書「算術倶楽部」を出版、ベストセラーとなる。修養団に傾倒し、その支部活動に参加するようになる。
やがて1918年(大正7)年、自ら修養雑誌「希望」を出版するために希望社(社会運動団体)を設立し、「のぞみ」「光の声」「泉の花」「大道」等の雑誌を発行するようになる。これらの雑誌は、啓蒙的な内容で、格言や偉人伝、寓話などをわかりやすく解説したもので、男も女も修養して、よりよい人間、社会に有益な人間にならねばならないと説くものであった。
代表作というべき『権威』(詩集とも、格言集とでもいうべきもの)は、百万部を発行したといい、青少年だけでなく、全国の教育者や労働者にも愛読された。
後藤は熱狂的な読者たちに支えられ、「希望社運動」と呼ばれる様々な社会活動を行った。その一例として「点字の普及」「ハンセン病患者救済」「エスペラント運動」「老人福祉」「アイヌ救済」「現代仮名遣いの普及」などがある。
やがて彼の元には全国から熱心な信奉者が訪れるようになるが、希望社の組織が大きくなり、事業が拡大されるにつれ、資金繰りに困るようになった。また青少年に勤労奉仕を行わせていたこともあり、社会的な批判も高まった。そんな最中に、後藤はスキャンダルに巻き込まれる。狂信的な一女性読者が後藤の女性関係について新聞社にリークしたものであったが、それにより資金繰りはさらに悪化。神のように慕われていた後藤だけに、そのダメージは大きかった。さらに追い打ちをかけるように読者に詐欺罪で訴えられ、希望社と後藤の名は失墜する。〔朝日新聞 昭和6年9月19日「後藤氏を詰り/希望者社員の飛檄」「教化団『希望社』に皮肉にも争議 全社員結集して立つ」〕〔朝日新聞 昭和8年4月11日夕刊2面「希望社々長の後藤氏召喚/使途不明の金数萬円」〕〔朝日新聞 昭和8年4月23日夕刊2面「後藤希望社々長/つひに収容/詐欺横領の嫌疑濃厚」〕〔「新宿盛り場盛衰記(1)後藤静香と《希望社》の壊滅」原庚(『JOYTOWN新宿創刊号』日興調査出版局発行)〕
昭和8年、希望社は解散。後藤はその後も「心の家」を主宰して、その生涯を社会教育に捧げた。
現代においても、長嶋茂雄松坂大輔のように、彼の残した格言を愛する人は多い。
== 注釈 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後藤静香 (社会教育家)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.